CAC45周年記念コンサート ― 2013年12月03日

中部アコーディオンクラブ、45周年記念コンサートの日がやってきました。
これは当日、配布されたプログラムです。
これは当日、配布されたプログラムです。

午前9時前から、大きな荷物を持った出演者が会場に集まり始めました。
開演は13時ですが会場の準備やリハーサルの為、早くから集まります。
開演は13時ですが会場の準備やリハーサルの為、早くから集まります。

会場は、名古屋市千種区今池にある「ガスホール」です。

ガスホールは今池ガスビル9階にあります。
ホールのロビーからの眺めは大変良く、この日は晴天で長野県の御嶽山も見えました。
ホールのロビーからの眺めは大変良く、この日は晴天で長野県の御嶽山も見えました。

午前10時前にサウンドチェック、リハーサルが始まりました。
今回は人数や楽器構成が毎回変わるグループでの演奏なので、
開演前の確認作業が多くあります。
今回は人数や楽器構成が毎回変わるグループでの演奏なので、
開演前の確認作業が多くあります。

リハーサルが進行する中、ゲスト奏者が到着しました。
今日のゲストは左から順に、檜山学さん、佐藤芳明さん、次田任徳さんです。
今日のゲストは左から順に、檜山学さん、佐藤芳明さん、次田任徳さんです。

ゲストのサウンドチェック中、CAC会員のミーティングを行い、
運営、出演についての最終確認が行われました。
運営、出演についての最終確認が行われました。

全体合奏のリハーサルを終え、開演までの間の短い時間に昼食です。

本番を待つ楽器たち。
幕の後ろでは最初の演目の全体合奏の準備がしてあります。
幕の後ろでは最初の演目の全体合奏の準備がしてあります。

12時半、開場です。

ホールのロビーでは、会員の杉浦多美夫さんがコレクションした
アコーディオン人形の一部を無料で進呈するコーナーも設けられました。
アコーディオン人形の一部を無料で進呈するコーナーも設けられました。

ホール客席は多くのお客様で埋まってきました。

開演5分前のアナウンス。
緊張が高まります。
緊張が高まります。
13時、開演ブザーと共に緞帳が上がり、最初の演目である全体合奏でスタート。
中部アコーディオンクラブのメンバー30名によるアコーディオンだけの合奏です。
曲目は、パリの空の下、マシュケナダ。
中部アコーディオンクラブのメンバー30名によるアコーディオンだけの合奏です。
曲目は、パリの空の下、マシュケナダ。

全体合奏終了後、一旦、緞帳が下がり会長の挨拶が始まりました。
幕の裏では舞台転換が大急ぎで行われています。
幕の裏では舞台転換が大急ぎで行われています。

全体合奏の後、CAC会員による少人数グループの演奏が行われて行きます。
最初のグループは関東、関西から駆けつけてくれた「O&Mプロジェクト」です。
バイオリンとVアコーディオン(デジタルアコーディオン)による演奏。
最初のグループは関東、関西から駆けつけてくれた「O&Mプロジェクト」です。
バイオリンとVアコーディオン(デジタルアコーディオン)による演奏。

続いて、「☆☆☆(さんスターズ)」の皆さんの演奏です。
映画音楽の3曲メドレーを披露。
映画音楽の3曲メドレーを披露。

アコーディオン2名の「今池ニュータウン」です。
オリジナル曲を演奏。
オリジナル曲を演奏。

「アニソン野郎」の3人です。
ご覧の通り、コスプレにて組曲 宇宙戦艦ヤマトを演奏。
3人のアコーディオン合奏ですが最後はボーカル付きで。
ご覧の通り、コスプレにて組曲 宇宙戦艦ヤマトを演奏。
3人のアコーディオン合奏ですが最後はボーカル付きで。

「マモルモリシタとみわ子さん」のお二人です。
ギターとアコーディオンによる演奏。
ギターとアコーディオンによる演奏。

第一部最後はゲストの佐藤芳明さんの演奏です。
フリーベースアコーディオンを駆使したソロ演奏をしていただきました。
この後、休憩を挟み第二部へ..
フリーベースアコーディオンを駆使したソロ演奏をしていただきました。
この後、休憩を挟み第二部へ..

第二部最初は、アコーディオンとバイオリンの「Accolin」です。
クラシックの曲にクリスマスソングを織り交ぜたアレンジで演奏。
クラシックの曲にクリスマスソングを織り交ぜたアレンジで演奏。
アコーディオン6名からなる「HANA」の演奏。
cobaさんの花市場を演奏。
メンバーはベテランとビギナー混合で構成されています。
cobaさんの花市場を演奏。
メンバーはベテランとビギナー混合で構成されています。

アコーディオン3名の「カムバッキーズ45」です。
古くからのCACメンバーで構成されています。
古くからのCACメンバーで構成されています。

コンサート中の楽屋前でのシーンです。
なにか飲んでいますが..
なにか飲んでいますが..

これは舞台袖に用意されていたワインとグラス。
手前の写真で飲んでいたのはこれですが、飲酒用に置いてある訳ではありません。
ですが、一説によると最低3名は出演前に口にしていたとか..
手前の写真で飲んでいたのはこれですが、飲酒用に置いてある訳ではありません。
ですが、一説によると最低3名は出演前に口にしていたとか..

上のワインはこの演目の為のセットでした。(ですが、ホンモノです。)
ワインを飲みながらの歌謡曲演奏は、「杉☆森ショー」のお二人です。
ちなみに、CAC40周年コンサートの時には日本酒でした。
ワインを飲みながらの歌謡曲演奏は、「杉☆森ショー」のお二人です。
ちなみに、CAC40周年コンサートの時には日本酒でした。

舞台袖のシーンです。
CAC会員による最後の演目の待機をしている会長&副会長。
舞台袖ではこんな感じで緊張しながら出演前の待機をしています。
CAC会員による最後の演目の待機をしている会長&副会長。
舞台袖ではこんな感じで緊張しながら出演前の待機をしています。
アコーディオン6名による「奏音(カノン)」による演奏です。
最初に2名で1曲、その後6名で 夢見るシャンソン人形を演奏。
フランス人形になりきって全員金髪で登場。
最初に2名で1曲、その後6名で 夢見るシャンソン人形を演奏。
フランス人形になりきって全員金髪で登場。

中部アコーディオンクラブによる最終演目は
会長、副会長による演奏で締めとなりました。
会長、副会長による演奏で締めとなりました。

コンサートの最後は、ゲストの檜山 学さん(acc)と次田任徳さん(perc)による演奏です。
迫力の演奏で45周年記念にふさわしいエンディングとなりました。
迫力の演奏で45周年記念にふさわしいエンディングとなりました。

コンサートを終了し、ロビーでお客様の見送をしているところです。
ご来場くださったお客様、ありがとうございました。
ご来場くださったお客様、ありがとうございました。

中部アコーディオンクラブ名誉会員のcobaさんより、お花を頂きました。
最後に出演者全員で記念撮影。
この後は片付け、撤収を行い打ち上げ会の会場へ。
この後は片付け、撤収を行い打ち上げ会の会場へ。

お待ちかねの打ち上げ会です。
CACで一番在籍が長い杉田さんに乾杯の音頭をしていただきました。
CACで一番在籍が長い杉田さんに乾杯の音頭をしていただきました。

乾杯!

全関西アコーディオン協会の杉村壽治さん、吉田親家さんにご来場いただき、
打ち上げ会にも参加いただけました。
コンサートの感想などのお話しを頂いているところです。
打ち上げ会にも参加いただけました。
コンサートの感想などのお話しを頂いているところです。

あっと言う間に打ち上げ会は終了時間に。
最後は一本締めで終了となりました。
最後は一本締めで終了となりました。

そして、会場を変えずに2次会突入です。
楽器や荷物があるので店は変えません。
本当の所は、店を変えている時間を使うなら
その場で飲み続けた方が良いというところでしょうか..
楽器や荷物があるので店は変えません。
本当の所は、店を変えている時間を使うなら
その場で飲み続けた方が良いというところでしょうか..

日付が変わる辺りで二次会終了。
この後3次会に突入した人もいたとか..
とても長くて短い一日が終わりました。
中部アコーディオンクラブ45周年記念コンサートを無事、終わる事ができました。
ご来場下さったお客様、会場の運営をして頂いたスタッフの方々、
遠方よりお越しいただき素晴らしい演奏をしてくださったゲストの皆様、
本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
出演、運営をしていただいたCAC会員とその関係者の方々、大変お疲れ様でした。
CACはこれからも皆で盛り上げて50周年、60周年へと繋げて参りますので、
宜しくご支援、ご協力お願い申し上げます。
この後3次会に突入した人もいたとか..
とても長くて短い一日が終わりました。
中部アコーディオンクラブ45周年記念コンサートを無事、終わる事ができました。
ご来場下さったお客様、会場の運営をして頂いたスタッフの方々、
遠方よりお越しいただき素晴らしい演奏をしてくださったゲストの皆様、
本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
出演、運営をしていただいたCAC会員とその関係者の方々、大変お疲れ様でした。
CACはこれからも皆で盛り上げて50周年、60周年へと繋げて参りますので、
宜しくご支援、ご協力お願い申し上げます。
コメント
_ 山口貴弘 ― 2013年12月05日 06:25
_ Makky ― 2013年12月06日 10:10
皆さん、ホントにお疲れさまでした。
ステージひとつひとつに工夫があり、楽しいコンサートでした。お客様も楽しんで下さいました。
準備も大変だったと思いますが、ステージでの笑顔の集合写真、打ち上げ会の終了とともに、達成感を味わえたことと思います。ホントにすばらしい仲間たちだと思いました。
45年前、まだ生まれていなかった仲間も大勢います。先輩が作ってきた歴史を繋げて行ってください。来年も、この笑顔が続きますように・・・
関係者、すべての皆様に感謝します。
ステージひとつひとつに工夫があり、楽しいコンサートでした。お客様も楽しんで下さいました。
準備も大変だったと思いますが、ステージでの笑顔の集合写真、打ち上げ会の終了とともに、達成感を味わえたことと思います。ホントにすばらしい仲間たちだと思いました。
45年前、まだ生まれていなかった仲間も大勢います。先輩が作ってきた歴史を繋げて行ってください。来年も、この笑顔が続きますように・・・
関係者、すべての皆様に感謝します。
_ Y下 ― 2013年12月06日 17:43
コンサートお疲れさまでした。
いつも色んな方にご迷惑をおかけしているのですが、
今回は特に色んな方に息子の面倒を見ていただきありがとうございました。
充実した一日だったなーと呑気に感じることができたのは皆様のおかげです
本当にありがとうございました。
今後ともチョロチョロする息子をよろしくお願いいたします(←丸投げ?)
次の50周年に向けて練習に励みますのでこれからもよろしくお願いいたします!
いつも色んな方にご迷惑をおかけしているのですが、
今回は特に色んな方に息子の面倒を見ていただきありがとうございました。
充実した一日だったなーと呑気に感じることができたのは皆様のおかげです
本当にありがとうございました。
今後ともチョロチョロする息子をよろしくお願いいたします(←丸投げ?)
次の50周年に向けて練習に励みますのでこれからもよろしくお願いいたします!
全員一丸となってとりくんだ全員合奏、それぞれが工夫をこらしたユニット演奏、すばらしいゲストの演奏、内容盛りだくさんで出演者も来場者も楽しめたコンサートだったと思います。
コンサートに参加された出演者の皆様、コンサートを支えてくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。